卒後教育セミナー
日本小児内分泌学会では、卒後教育の一貫として、毎年二回小児内分泌セミナーを開催しております。
一回は、小児内分泌疾患の臨床経験が1年以内(小児科の臨床経験は問わない)の先生を対象とした小児内分泌入門セミナーで、Web配信で行われます。もう一回は小児内分泌疾患の臨床経験が一年以上の先生を対象とした小児内分泌専門セミナーで、会場開催を原則とします。
日本小児内分泌学会卒後教育委員会
委員長 室谷 浩二
<2025年の入門/専門セミナーの参加申し込みについて 注意事項>
- 下記セミナーの「参加申込」のリンクより期間内にお申込みください。
第21回小児内分泌入門セミナー
小児内分泌入門セミナーは臨床小児内分泌疾患を診る上で、基本的なことを重点的に学ぶコースです。講師には臨床経験が豊富な先生をお願いし、最先端の知識を提供するのではなく、教科書的な知識を整理して理解しやすいように講義していただきます。小児科の臨床経験が最低限ある方であれば、小児内分泌学会員ではなく、ほとんど小児内分泌の臨床経験のない方も参加できるコースです。Web配信で行われますので、会場参加が難しい先生や学び直しの先生にもオススメのコースです。
■ 講 義
- 講義1:「小児内分泌「きほんのき」 ~ホルモンの流れ~」
- 中野 さつき(さいたま市立病院)
- 講義2:「成長の基本といろいろ ~栄養から内分泌まで」
- 橘 真紀子(大阪大学)
- 講義3:「小児内分泌疾患と輸液 ~DKAとDIについて」
- 濱島 崇(あいち小児保健医療総合センター)
- 講義4:「低血糖の診かたと考え方のポイント」
- 鈴木 滋(旭川医科大学)
- 講義5:「なんとする?なんかする?新生児の甲状腺」
- 髙橋 郁子(秋田大学)
- 講義6:「甲状腺、もしかして腫れてる? ー小児甲状腺腫の診療アプローチー」
- 阿部 清美(東京都済生会中央病院)
- 講義7:「低カルシウム血症・高カルシウム血症の診かた」
- 大幡 泰久(大阪大学)
- 講義8:「やせ・体重増加不良をどう診るか?」
- 井ノ口 美香子(慶應義塾大学)
- 講義9:「小児2型糖尿病ABC:これだけは押さえたい診療のポイント」
- 高谷 具純(千葉大学)
- 講義10:「みてみよう、将来を変えよう ー小児科外来でできる脂質代謝診療」
- 矢ヶ崎 英晃(山梨医科大学)
- 講義11:「小児内分泌科医の困惑 ~先天異常症候群~」
- 沼倉 周彦(埼玉医科大学)
- 講義12:「新生児晩期循環不全の再考 ー病態の理解と最新の知見」
- 下風 朋章(神奈川県立こども医療センター)
- 企業共催セミナー(サンド(株)):SGA性低身長関連(タイトル未定)
- 長谷川 真理(奈良県立医科大学)
- リバイバル講義1:「迷わず副腎不全と向き合うために」
- 高澤 啓(東京科学大学)
- リバイバル講義2:「多飲・多尿の鑑別はお任せください」
- 濱田 淳平(愛媛大学)
- リバイバル講義3:「乳幼児健診で気をつける成長、内分泌の異常」
- 長谷川 真理(奈良県立医科大学)
- ★リバイバル講義は、2024年入門セミナーで好評であった講義です。
日 時 | ■オンデマンド配信 2025年6月29日(日)~7月27日(日) 予定 ■ライブ配信 企業共催セミナー 2025年6月28日(土) 予定 タイトル:未定 演者:長谷川 真理(奈良県立医科大学) |
---|---|
参加費 | 13,000円(会員・非会員問わず) |
募集定員 | 定員なし(リピート申込み可) |
参加申込 | ― |
応募期間 | 未定 |
問合先 | 日本小児内分泌学会事務局 (Tel:075-468-8772 E-mail:jspe@ac-square.co.jp) |
第30回小児内分泌専門セミナー
日 時 | ■会場開催 2025年8月22日(金) ~ 8月24日(日) |
---|---|
会場 | ホテルメルパルク名古屋 https://www.mielparque.jp/nagoya/ |
参加費 | 30,000円(会員・非会員問わず) |
参加定員 | 定員約30名(リピート申込み可) 応募者多数の場合、会員を優先 |
参加申込 | ― |
応募期間 | 未定 |
問合先 | 日本小児内分泌学会事務局 (Tel:075-468-8772 E-mail:jspe@ac-square.co.jp) |
■ 講 義
- 理事長講義:「理事長講義シリーズ 4/4 さあ論文を書こう」
- 長谷川 奉延(慶應義塾大学)
- 講義1:「明日から役立つ!下垂体・遺伝要因から極める成長障害診療」
- 宇都宮 朱里(広島市立北部医療センター安佐市民病院)
- 講義2:「性分化疾患の診断から始まる Lifelong Support」
- 高澤 啓(東京科学大学)
- 講義3:「教科書に載っていない小児内分泌 Pro Tips 第一弾」
- 室谷 浩二(神奈川県立こども医療センター)
- 講義4:「内分泌疾患と水・電解質異常」
- 藤澤 泰子(浜松医科大学)
- 講義5:「1型糖尿病 先進デバイスの使いかた」
- 松井 克之(滋賀県立総合病院)
- 講義6:「ターナー症候群のリアル:症例から学ぶ実践ポイント」
- 水野 晴夫(藤田医科大学)
- 講義7:「病態生理から考える21水酸化酵素欠損症の治療」
- 川井 正信(大阪母子医療センター研究所)
- 遺伝カウンセリングロールプレイ 内容未定
- 中野 さつき(さいたま市立病院)ほか
■ 共 催
日本小児内分泌学会
- ■入門セミナー(50音順)
- サンド株式会社(2025年共催)
- JCRファーマ株式会社
- 日本イーライリリー株式会社
- ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
- ファイザー株式会社
- ■専門セミナー
- JCRファーマ株式会社